|
|
|
SetiaWorks
HOME> PRO.MASTER4.7 ULTRA HARD COAT
●本製品はDVD Specifications for Recordable Disc for General Ver2.0/Optional Specifications 8X-SPEED DVD-R Revision 3に準拠しており、1〜8倍速記録が可能な1回記録用DVD-Rディスクです。 但し、DDP規格に準拠したマスターイメージの記録には、6倍速(記録機によっては等速〜4倍速)をご使用下さい。 ●本製品は現在販売されている多くのレコーダーで高品質記録できるような設計がされておりますが、ドライブによっては最新ファームが必ずしも高品質になるとは限りませんのでご注意下さい。 ●本製品はDVD-ROMドライブ、DVDプレーヤー、DVD-R for Authoring Ver2.0規格に準拠したドライブで記録する事はできません。 ●本製品は業務用マスター製作用途に開発されたためfor VIDEO/for DATA両対応となっております。 ●直射日光が当たる場所や高温・多湿の場所に放置しないで下さい。 また、ディスクのある場所で有機溶媒を使用しないで下さい。 ●本製品は帯電防止ウルトラハードコート技術を採用しているために、記録面及びレーベル面が非常に強化されております。静電気・光・熱からディスクを確実に守ります。 また、付着したほこり、指紋、汚れ等は、布や市販のCD/DVDクリーナーを使用し拭き取ってください。 ●万一製造上の原因による不良があった場合には、その内容およびご使用になったシステム・ドライブ名(ファームウエアバージョン)をお書き添えの上、ディスクを取扱店にお送り下さい。同数の新しいディスクとお取かえ致します。 記録内容の保証を含めそれ以外の責はご容赦下さい。 ●仕様および外観は予告なく変更することがありますのでご了承願います。
・Pioneer DVR-A03-J/DVR-103/DVR-S303(2倍速記録推奨) 等速記録だと特性が悪くなります。 ・Pioneer DVR-A07-J/DVR-107 ・Pioneer DVR-A08-J/DVR-108 ・Pioneer DVR-A09-J/DVR-109 ・Pioneer DVR-A10-J/DVR-110/DVR-110D/DVR-111 パイオニア製ドライブは、6倍速記録が最も高品質で記録できますが4倍速、8倍速とも他のメディアよりも品位が優れます。 ・Panasonic LF-M821JD/M860JD(4倍速記録推奨) 松下のドライブは、8倍速でも問題ないのですがドライブの仕様で縞模様になるので4倍を推奨にしています。 ・NEC ND-3500A/3520A/3530A/3540A/4550A(6倍速記録推奨) ・HL-DT-ST GSA-4120B/4163B/5163D(4倍速記録推奨) ・SONY DRU-800A以降(LITE-ON製含む)(6倍速記録推奨) ・Plextor PX-712A(4倍速推奨)/PX-716A(4倍速推奨)/PX-755A/PX-760A(4倍速,6倍速,8倍速推奨) ※12/16倍速記録を選択できるドライブがありますが12/16倍速での記録は行わないでください ○Panasonic製 推奨レコーダー 以下が規格内の品位で記録確認を行った機種です。測定数値ではDVD CATSにてPISum8 AVG 50以下、Botttom Jitter 8%以下で記録可能でしたので、実用上全く問題はございません。 DMR-E200H以降のドライブでは、DVD CATSにてPISum8 AVG 20程度と極めて高品質記録が可能である検証結果が得られております。 PC向けドライブの推奨条件でも問題がないレベルの製品です。 ・DMR-EX200V ・DMR-EH73V/DMR-EH66/DMR-EH53 ・DMR-EX300/DMR-EX100 ・DMR-EH70V/DMR-EH60/DMR-EH50/DMR-ES30V/DMR-ES10 ・DMR-E500H/DMR-E250V/DMR-E330H/DMR-E220H/DMR-E87H ・DMR-E150V/DMR-E95H/DMR-E85H/DMR-E75V/DMR-E55 ・DMR-E200H/DMR-E100H ・DMR-E90H/DMR-E80H/DMR-E70V/DMR-E60/DMR-E50 ・DMR-HS2 PanasonicのDVDレコーダー(DIGAシリーズとDMR-HS2)にて8倍速DVD-Rディスクに対応した最新ファームウェアにバージョンアップ後記録試験を行い高品質記録可能である事を確認致しました。 ※ご注意点 Panasonic製の家庭用レコーダーは一部の業務用検査装置で測定を行うと、どのメーカーのDVD-Rディスクでも外周部のPIエラーとDCジッターが異常な値を示します。これは映像データを書き終えた後、DVD-Rディスクの外周部に管理情報をVRにて記録(記録面の記録した部分の色が異なる部分)するためにフォーマットの違いにより測定装置がエラーと解釈し高いエラー値が表示されますが、品質上問題ございません。 ○Pioneer製 推奨レコーダー Pioneer製レコーダはPC用ドライブと同等であり、PRO.MASTER4.7に高品位な記録が可能です。ただし、8倍速対応以前のレコーダーでは規格内に収まるものの、PRO.MASTER4.7の性能を引き出すためには8倍速記録対応以降のレコーダを推奨いたします。 ※推奨モデル ・DVR-555H/DVR-DT90/DVR-DT70 ※規格内での記録保証モデル ・DVR-2000以降全て |